何を捨て何を残すかで人生は決まる

「身の回りをシンプルにする」と意気込んで2019年をスタートしてから早2ヶ月あまり。 bookmeter.com 今年はこのような目的意識もあって、書店で本書に目にして購入に至る。 とりあえず読み始めてみたものの著者の自慢気な感じ、押し付けがましい感じがして、…

独学Ruby - 基礎(Arrayクラス)

配列クラス(Array) 配列の作り方 インデックスの使い方 集合としての配列 列としての配列 配列の作り方 基本 # 基本 my_array = [1, 2, 3, "1", "2", "3"] p my_array [1, 2, 3, "1", "2", "3"] Array.new(要素数, 初期値) # Array.new my_array = Array.new…

独学Ruby - 基礎(Numericクラス)

tanoshiiruby.github.io 数値クラス(Numeric) Numeric Integer Fixnum Bignum Float Rational (有理数) Complex # Rational(分子,分母)形式 require "rational" r = Rational(2,5) + Rational(1,3) p r p r.to_f # Complex(実部, 虚部)形式 require "complex…

自律するスマート工場への取り組み

IoT

自律するスマート工場実現へ向け、IoTプラットフォーム連携が加速! monoist.atmarkit.co.jp 製造業のIoT化の加速はとどまらない。特に工場の現場では人手不足によりスマート工場化の取り組みが活発化している。しかし現状では「見える化」にとどまっている…

プロジェクト管理ツール(JIRA Software/Confluence/Bitbucket Server/FishEve)

Jira Software www.ricksoft.jp プロジェクト管理において次のような課題を解決。 業務プロセスやソフトウェア開発の生産性を向上したい Excelでプロジェクト管理するのをやめたい(メール中心のコミュニケーションの限界) アジャイル開発を導入したい、か…

機械学習と深層学習 - C言語によるシミュレーション①

www.ohmsha.co.jp ディープラーニングにより実現された知的処理システムの例 システム名 説明 DQN(Deep Q-Network) ConvNet VGG CD-DNN-HMM 学習 教師あり学習 (Supervised Learning)と呼ぶ。 正解の分かっているデータの集合を学習データセット(トレーニン…

独学Ruby -基礎④-

tanoshiiruby.github.io Contents モジュール モジュール モジュールの提供するメソッドは「モジュール名.メソッド名」で参照。 外部に公開するために、module_functionを使う。 module MyModule # 定数の定義 Version = "1.0" def hello(name) print "Hello…

独学Ruby -基礎③-

引き続き、Rubyの基礎その3。 tanoshiiruby.github.io Contents メソッド クラス メソッド インスタンスメソッド クラスメソッド 関数的メソッド ... print文とか # インスタンスメソッドの例 array = "10, 20, 30, 40" print array,"\n" array = "10, 20, 3…

独学Ruby -基礎②-

引き続き、Rubyの基礎その2。 tanoshiiruby.github.io Contents オブジェクトと変数・定数 条件判断 繰り返し オブジェクトと変数・定数 データを表現する基本単位(オブジェクト)。 数値オブジェクト(Numeric) 文字列オブジェクト(String) 配列オブジ…

独学Ruby -基礎①-

まずは基礎の基礎から。 tanoshiiruby.github.io Contents 動作環境 まずはRubyを使ってみる 便利なオブジェクト ・配列(Array) ・ハッシュとシンボル ・正規表現(パターンマッチング) ・コマンドライン ・ファイルの読み込み 動作環境 paiza.io (https://…

Python3.7.2 on Windows

ゼロから作るDeepLearning2を独学するためPythonをインストールしました。 www.oreilly.co.jp 本書で使用するプログラミング言語とライブラリは以下。 Python 3系 NumPy Matplotlib CuPy (オプション) ... 今回は使用しない 本書のサンプルコードは以下。 gi…

攻撃から工場を守る産業制御システム・セキュリティ

セキュリティベンダーのSymantecが工場向けにセキュリティソリューションを推し進めている。競合のトレンドマイクロやマカフィーも同様。各社制御セキュリティに詳しくない現場にとって利用しやすいソリューションを提案している。(らしい) monoist.atmark…

制御セキュリティがなぜアツいのか!?

今年度(2019)は制御セキュリティに関する話題を収集するためのアンテナを張ろうかと思う。今日はMONOistから「なぜ今、制御システムセキュリティがアツいのか?」という特集を紹介する。 monoist.atmarkit.co.jp 制御システムのセキュリティが注目を浴びてい…

リーダブルコード

リーダブルコード O'REILLY Japan 本書のテーマ 読みやすいコードを書くコツを会得しよう! 読みやすさの基本定理 コードは他の人または(数カ月後の自分)が最短時間で理解できるように書くべし! 表面上の改善 Check 鍵となる考え ポイント □ 名前に情報を…

IoT検定

IoT

IoT検定とは IoT/M2Mなどの技術や市場についての知識やスキルの可視化を行う検定。 社会にIoTが浸透する中、人材育成や教育支援のために設けられた。 www.iotcert.org IoT試験検定レベル IoT検定レベル1試験プロフェッショナルコーディネータ IoT検定ユーザ…

eclipse起動しない・・・

eclipseが起動しない問題の対処 Download File https://www.eclipse.org/cdt/ Eclipse C/C++ IDE for 2018-12 Install eclipse-cpp-2018-12-R-win32-x86_64.zipを解凍(D:\eclipse) 起動エラーログ Java was started but returned exit code = 13 : : -Dosgi…

暗号 - この不思議で魅力的な世界 (1)

暗号の歴史 暗号と聞くと戦争が思い浮かぶ。 太平洋戦争の真珠湾攻撃のあれ・・・トラトラトラとか。トラトラトラ - Wikipedia 暗号の始まり 暗号技術は文字が普及してから発展したといわれている。文字が誕生する前でも何かしらコミュニケーションをとる手…

溜まりに溜まった本を断捨離する(その5)

断捨離5「宇宙に命はあるのか」 表紙のムッタ(小山宙哉作 宇宙兄弟の兄のほう)に引き寄せられてついつい買ってしまった本だ。もう何が書いてあったのか思い出せない。。。。アメリカとロシアの天才技師二人が・・・女性の天才プログラマーの・・・結局宇…

溜まりに溜まった本を断捨離する(その4)

断捨離4「オンライン英会話の教科書」 そういえばこの本読んで試しにオンライン英会話のレアジョブを3ヶ月くらいやったことがあったっけな。 www.rarejob.com なんか仕事が忙しくなって疲れた状態で続けるのがしんどくなって辞めてしまった。自分に合う講…

溜まりに溜まった本を断捨離する(その3)

断捨離3「1日10分英語回路育成計画 超音読レッスン」 今日は以前英会話が必要になる時期があって読んだ本を断捨離する。とりあえず本の概要だけメモしておこうと思います。 英語回路をつくる 1日10分。著者の鹿野先生曰く、これでTOEICの高得点が狙えるらし…

自分のことだけ考える。

事の発端 たいてい本屋で自己啓発本を手にとったときに「あっ、精神的に病みかけているのかも」と自覚する。かねてから息子が欲しがっていたドラえもんの科学ワールドなる本を買うのに付き合って行った時にホリえもん、違うホリエモンの本を手に取ってしまっ…

多動力。

堀江貴文の多動力。 彼のパワフルさを少し見習おうと思い手に取った。 漫画版も売っていたのでサクッと読んでみた。 bookmeter.com honto.jp 多動力 とは、自分の人生を1秒残らず使い切る生き方のことだ。 自分の時間を取り戻せ 北斗の拳の愛を取り戻せのフ…

溜まりに溜まった本を断捨離する(その2)

断捨離2「64(ロクヨン)上下 横山秀夫」 佐藤浩市主演の映画64(ロクヨン)のコマーシャルで流れた小田和正の歌声にものすごく切ない感じになったことを覚えている。たまたま見た中村トオルが演じた二時間ドラマが映画ロクヨンとつながっているのを知って…

溜まりに溜まった本を断捨離する(その1)

2019年の目標を「ミニマリストになる」の第一歩として、途中読みで終わってしまった本を棚卸しして断捨離を敢行することにした。 ついついあれこれ手を出してしまった結果、途中読みの本によって本棚は埋め尽くされて、その本たちが視界に入るたびにため息が…

2018年度 年賀状作成 大作戦!!

今年は筆ペンで書く! その年に撮った写真の中から家族の思い出の写真を年賀状にプリントして、空いたスペースに一言コメントしている。もういい歳になってきたので、マッキーの細ペンでコメントを書く自分から脱皮して、筆ペンを手にとろうかなと思います。…